42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

その9段階のうち、所得の少ない第1段階から第3段階の方への保険料につきましては、令和元年10月からの消費税増税分財源とし、それぞれ階層によって異なる割合軽減がされることとなっておりますのでご理解をお願いいたします。 以上です。 ○副議長森正樹君) 企画振興部長。     (企画振興部長 山下博之登壇) ◎企画振興部長山下博之君) SDGsについて。

金沢市議会 2019-09-17 09月17日-05号

教育子育ての切実な願いを逆手にとり、消費税増税分の口実にするものです。低所得者層では、無償化による恩恵は少なく、消費税増税分のほうが重くのしかかります。消費税財源にせず、教育子育て無償化を進めるべきであり、副食費無償化とあわせて行うべきです。 以上で討論を終わります。(拍手) ○松村理治議長 討論は終わりました。

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

保育料は既に所得に応じて段階的になっており、低所得世帯では無償化における恩恵は少なく、逆進性がある消費税増税分が重くのしかかるという問題が発生します。消費税財源にするのではなく、応分負担の原則で税金の集め方を見直し、福祉に使うことが必要です。 さて、目前に迫った無償化ですが、全てが無償になるのではなく、副食費を除いての無償化であり、保護者も驚いております。

金沢市議会 2019-09-10 09月10日-02号

そして、消費税増税分をそのまま市民に押しつけることに痛みは感じませんか、お伺いいたします。 消費税増税への国民の怒りに対して、政府はさまざまな負担軽減対策を打ち出しています。しかし、その対策そのもの混乱を招いているのが今の実情です。混乱を助長させているものには、キャッシュレス取引でのポイント還元プレミアム商品券の発行、軽減税率の導入があります。

七尾市議会 2019-06-20 06月20日-02号

幼児教育保育無償化は以前から決まっていましたが、消費税増税分国民に還元する選挙政策にしようとしています。何よりも問題なのは、消費税財源にしていることです。今でも子育て世帯は何かと支出がかさんでいます。そこに消費税増税がのしかかれば、暮らしが圧迫されるのは必至です。子育て支援だから10%増税を受け入れろと言われても、とても納得できるものではありません。 

小松市議会 2019-06-18 令和元年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-06-18

また、保育料所得に応じて段階的に設定され、保育料が免除されている住民税非課税ひとり親世帯などでは無償化による恩恵はなく、消費税増税分が新たにのしかかるだけです。  さて、質問の第1点は、公立保育所等私立認定こども園等保育無償化費用負担の持ち方についてであります。  市内には大きく分けて公立保育所等5カ所、私立認定こども園等は34カ所となっております。

小松市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-06-17

幼児教育保育無償化に係る市の負担割合は、私立については4分の1、公立については10分の10であり、その財源消費税増税分が充てられることになっているものでございます。  今年度については、地方消費税交付金増税影響分の配分がわずかであることから、初年度に限り全額国負担することとされているものでございます。  

白山市議会 2019-03-12 03月12日-03号

富裕層の株の儲けに欧米並みの課税を行い、大企業中小企業並み税負担を求めるだけで、消費税増税分税収確保できると提案をしております。 そこで、市民には重い負担地域経済には深刻な影響消費税増税、しかし増税の根拠が破綻しつつある今、地方からも国に対して考え直すよう声を上げるべきと思いますが、市長はどのように受けとめていらっしゃるのか伺います。 

輪島市議会 2018-12-21 12月21日-04号

政府消費税増税分社会保障のためと言ってきました。今回は、教育子育てにも回すとも言っています。しかし、消費税増税子育て世帯を含めた全世帯暮らしを直撃しますし、社会保障はよくなるどころか負担増給付減の改悪が続いています。 消費税収はどこに行ったのでしょうか。消費税収の約8割は大企業減税などによる法人税減収の穴埋めに消えていきました。

小松市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-12-10

このほか、消費税増税分財源とした幼児教育保育無償化や介護・福祉人材処遇改善に係る地方負担などについても国において議論されているところでございまして、今後、十分な情報把握に努めて、当初予算の編成過程において盛り込んでいきたいというふうに考えております。  次に、市の手数料や施設使用料などへの影響についてでございます。  

輪島市議会 2016-09-07 09月07日-02号

さらにそれ以外の一部補助消費税増税分米飯給食実施回数増分地産地消を進めるための食材費増加分等負担)も含めると、199区市町村で実施されていることがわかりました。この傾向は、子供の貧困が深刻化している中、自治体として補助を考えざるを得ない状況となっていることをあらわしています。同時に自治体少子化対策過疎対策住民増を促すための政策である自治体もあるそうです。 

七尾市議会 2015-12-09 12月09日-03号

政府国保財政安定化として、2015年度から自治体支援制度を拡充するとして、消費税増税分から1,700億円積み増すことになりました。 そこで伺います。 1つは、七尾市ではこの自治体支援制度による交付金予定額は幾らになりますか。 2つ目に、この支援制度国民健康保険税引き下げに活用した場合、世帯及び被保険者1人当たりどれだけ国民健康保険税引き下げが可能なのか伺います。 

野々市市議会 2015-06-22 06月22日-02号

◆14番(大東和美議員) ちなみに、その財源地方創生という消費税増税分8%から来る交付金なのか、国や県、本市負担割合はどのようになっているのか伺います。 ○議長早川彰一議員) 絹川健康福祉部長。   〔健康福祉部長絹川一也君)登壇〕 ◎健康福祉部長絹川一也君) こども医療費財源についてでございますが、国の補助金等はございません。

金沢市議会 2014-06-19 06月19日-04号

国は、社会保障と税の一体改革におきまして、消費税増税分から500億円程度を捻出し、低所得者への配慮といたしまして、保険料平等割額均等割額が5割及び2割軽減される世帯を拡充いたしました。本市におきましては、拡充される世帯数は約6,700世帯軽減金額は約1億7,000万円となります。 以上でございます。 ○粟森慨副議長 平嶋福祉局長。